2013年12月議会 経済建設常任委員会

経済建設常任委員会で私が質問した主な内容を紹介します。

○入江町での冠水の原因について質問、一時間に雨量54ミリという大雨が原因であるとの答弁がありました。異常気象が増えていることから迅速な対応を求めました。

○下水道料金の滞納について、生保受給世帯が受給前に滞納した場合の対応について質問、「基本的に新たな調定については使用した分ということでお支払いをいただく、プラスアルファ過去のものについても可能な範囲で少額でも、少しずつでも滞納額を圧縮していただくというようなことを、あくまでこれもご相談の上で対応させていただいております」との答弁がありました。続いて、受給以前の滞納については支払い猶予にすべきでないかと質問、「一律に減免せず、ケースバイケースで対応している」との答弁がありました。

○焼失した穀物荷役機械を民間(三ツ輪運輸、釧路サイロ)で更新することになった問題について、まず火事の原因について質問、「何らかの原因をもって火花が生じ粉じん爆発が起きた、こういった見方が有力」だが最終的にはわかっていないとの答弁がありました。続いて、公共ふ頭に民間の施設を建設することで問題はないのかと質問、問題はないとの答弁がありました。土地の使用料はどうなるかと質問、港湾施設使用料について協議中であるとのことでした。建設予定の荷役機械の能力についてはこれから詰めていくことになるがこれまでの機械(一時間当たり400トン)程度になる見通しが示されました。また最後に民間で整備という手法は今後も採用していくのかと質問、可能性はゼロではないとの答弁がありました。

○サバの豊漁に対応できず、サバの多くが八戸港に水揚げされている問題に関連して、仮にイワシが大量に取れるようになると釧路港で対応できるのかと質問、そういう風になれば、ビジネスチャンスととらえて対応したいとの答弁がありました。

○市営住宅の申し込みが減っている問題について質問、川北団地の関係で一定の団地が募集停止になっていることが影響しているとの答弁がありました。

○住宅エコリフォーム事業について、来年度中身の充実について検討しないのかと質問、今年度の実績をベースに予算化したいとの答弁がありました。予算枠の拡大を強く求めましたが、なかなか難しいという答弁でした。エコという限定を検討すべきではないかと質問、目的を限定して続けたいとの答弁がありました。

○阿寒中央公園の壊れて使えない水飲み場について質問、蛇口を改良して外からも取水できるようにすると町内会に説明していると答弁がありました。

○釧路川の旭町の親水施設の破損が激しいことと、転落防止の柵等を設置するよう質問、安全対策について道と協議していくとの答弁がありました。

○市営住宅について、住民の高齢化が進んでいることから、管理人の復活あるいは自治会や管理などの役割を担うことを前提に、子育て世代などに「管理人的」な入居を促せないかと質問、管理人を廃止した経緯もあることから少し時間をいただかないと答えられない、また自治会活動に意欲のある人の優先入居は検討しているとの答弁がありました。

○アイヌシアターの集客数が減っていることについて質問、気象状況や富士山の世界遺産登録などが影響したとの答弁がありました。

○高崎市で取り組まれている「商店版リフォーム事業」を市としても取り組むよう質問、財政規模からいっても難しいが先進事例については情報収集に努めたいと答弁がありました。

○TPPについて、市長として市民向けにアピールすることを考えないのかと質問、情報交換だけは続けたいとの答弁がありました。