2014年6月議会

<一般質問>





















1、観光地でのインターネット環境の整備
(1)公衆無線LANスポットの整備
問 阿寒湖まりむ館、阿寒湖エコミュージアム、赤いベレー、リフレ、湿原展望台、博物館、動物園について、無線LAN無料接続サービスの環境はあるのかどうかお聞きします。また、未整備であれば、順次整備するべきではないかと考えますが、その点についてもお聞きします。    
答 阿寒湖まりむ館、赤いベレーについてはすでに整備済み。施設利用者の利便性向上につながることから、本年度予定されている釧路地域活性化協議会のWI-FI環境整備事業などの活用も含めて効果的整備に努めたい。市としてどうやって計画も立てて整備するか、検討したい。 

(2)フリーWI-FIカード
問 札幌市などは外国人観光客に限って、パスポートの提示を求めた上で、14日間有効で、どの通信事業者の端末でも利用できる「キャリアフリー」の無線LANが利用可能なカード、これがフリーWi-Fiカードですが、NTTと協力して発行しています。釧路市も、釧路空港、まりむ館、阿寒湖のエコミュージアムなどで配布をしたらどうでしょうか。様々な課題もあるようですが、ぜひ前向きに検討すべきではないかと考えますが、答弁をいただきたい。
答 5月下旬に釧路総合振興局主催の説明会が行われ、市も参加した。外国人観光客の利便性・満足度の向上をはかるためには有効だが、カード利用施設が限られ、一日のアクセス可能時間が限られ、アクセス台数の制限などの課題もある。フリーWI-FIカードについても、今後、研究・検討したい。

2、昭和北地域の住民要望
(1)大雨時に下水が流れにくくなる

問 大雨のときにはトイレが流れづらくなる問題です。大雨になると水洗トイレが使えないということはない程度には、早急に雨水管や汚水管の整備、また種々の方策も支給講じるべきではないかと考えますが、答弁をいただきたい。
答 大雨時に雨水が汚水管に侵入することから、水位が上がり、住宅に接続している管内に空気だまりが生まれ流れずらくなることがある。水位を下げるためポンプで強制排水、汚泥の吸い上げ、管内の洗浄、空気だまりのエア抜きなどを行っている。今後も侵入水対策、水位を下げる対策などの迅速な対応に努めたい。また、今年度は委託事業として大雨時の雨水対策を検討することになっており、原因把握、効果的対策を見出したい。 

(2)昭和北の排水路北側の中通(市道昭和北5線)の舗装も含めた整備  
問 市道昭和北5線の整備について、住民から簡易舗装の要望もすでに出されているとお聞きしていますが、現在の整備状況と今後の整備方針をお聞かせください。
答 町内会から簡易舗装の要望が出されている。平成27年度で3年計画の雨水管の整備が終わることから、そののちに簡易舗装を行う。雨水管の整備をしたところから順次舗装してほしいとの要望については、工事車両の往来があり、全線での雨水管の整備が終わらないと舗装は難しい。簡易舗装区間は約1キロあり、2-3年かけて整備したい。

(3)昭和北の排水路
問 昭和北の排水路について、将来的にはボックスカルバートなどを設置して管を地下に埋設して暗渠とするよう求めたいと思いますが、答弁をいただきたい。
答 今後、雨水の面整備が図られることから排水路の必要性が無くなる。個人でかけた橋の撤去や接続する排水管の処理などの課題もあり、雨水の面整備が終わったら、住民への説明会を行い、理解をえたなかで、排水路の埋め戻しを行いたいと考えている。埋め戻し年度は明示できないが、数年はかかる。

3、カジノ(IR)
問 国別のギャンブル依存症の生涯有病率についてですが、アメリカ1.4%、カナダ1.3%、イギリス0.8%、スペイン1.7%、スイス0.8%、スウェーデン1.2%、ノルウェー0.3%、フィンランド1.5%、オーストラリア2.1%、ニュージーランド1.0%とされています。おそらく多くがカジノ由来のギャンブル依存症でしょう。一方、日本についても厚生労働省の関連した研究調査がありまして、20歳以上の男性は9.6%、女性は1.6%、人数にすると560万人です。日本は世界最大のギャンブル依存症国家との認識を持っているのかどうか、この点をお聞きします。
答 厚労省の資料の各国の調査は、調査年次、調査手法、何を由来にしたか等が異なり、一概に比較することはむずかしい。

問 こうしたギャンブル依存症大国である日本でのカジノ解禁は、諸外国とは大きな違いがあります。ギャンブル依存症がこれまで以上に増えること、ギャンブル依存症患者がカジノに殺到することなどが想像されます。カジノ推進の方でも、カジノでギャンブル依存症が増えることは否定できません。私は、この一点をもってしても、日本でのカジノの解禁はすべきではないと考えます。市長としての認識をお聞かせください。
答 国会において法案が上程中で、IR整備は外国人観光客を増やす環境整備の一つとして有効と考えている。

問 ギャンブル依存症の追跡調査で自殺企図率は40.5%もある。それ以外の人の22.5倍、借金も症状のひとつだが6割以上の人が500万円を超えている。こうした影響が懸念されるカジノは阿寒湖に誘致すべきではない。
答 日本人だけがギャンブル依存症が多いとは思えない。仕組みに問題がある。IRは140か国にありながらギャンブル依存症が少ないというなら、世界で行なわれているシステムを日本にも導入すべきと思う。だからIRを導入して「社交場」としての役割を果たすべき。

問 今国会では、IR法案は継続審議になった。舛添東京都知事も「カジノは優先課題でない」と消極姿勢。日弁連も、経済効果に疑問、マネーロンダリング、暴力団の介在、ギャンブル依存症、多重債務、青少年への悪影響、民間経営によることで公益性が担保されないなどの理由で反対を表明した。日弁連の見解をどう認識しているか。
答 新聞で日弁連の見解の記事は読んでいる。カジノを見たことのない人にはイメージはわかない。賭博場、鉄火場には普通の人は行きたくない。しかし、カジノは社交場であり、そうした施設が日本にあればいい。お互いイメージが違い、しっかりした議論が必要で、合意をもってIRを実現すべきだ。世界で当たり前のカジノが日本にないのはおかしい。世界標準のものはしっかり導入していき、観光客の増員を図るべき。

4、集団的自衛権の行使
問 蝦名市長は、憲法の解釈変更による集団的自衛権の行使について、どんな認識をもっているのかお聞きします。
答 我が国の安全保障にかかわる問題は、集団的自衛権の問題を含め、国が国民に十分に説明し、国政の場において議論すべきものと考えている。













経済建設常任委員会の審査

<上下水道部>

○愛国浄水場の更新に関わって、維持管理の一部を民間委託する方針が示されているが、浄水場の運転については直営でやることに変わりはないかと質問、保守点検、部品交換、薬品洗浄などは委託するが、運転業務は直営で行なうとの答弁がありました。
○収納・検針業務の民間委託について、年間10数件を直接、市が対応したとのことだが、市の職員が直接委託業者を指示することはないのかと質問、個々のケースについて直接指示することはないが、委託業者と市民の話し合いに同席することはあるとの答弁がありました。
○愛国西4丁目の歩道でマンホールの縁に欠損があり、コーンを置いているところがあった。補修はどうなっているのかと質問、緊急度、優先度に基づいて修繕するところを判断しているとの答弁がありました。

<産業振興部>
○北大通の再開発ビルについてどんな方式になるのかと質問、デベロッパーが自らが再開発する形になるとの答弁がありました。あわせて、テナントの募集や契約も事業者が行うのかと質問、特別目的会社を設立して行う予定とは聞いているが確定していないとの答弁がありました。テナント数や医療モールの件数についても質問、有料老人ホームや医療モールはアンケート等で好結果は得られている、商業テナントは地権者が折衝していると聞いているとの答弁がありました。有料老人ホームの料金についても質問、事業者から聞いていないとの答弁でした。最後に、再開発ビルがうまくいかなくなった場合、公共施設の入居や財政支援はするのかと質問、公の施設が入ることは考えていない、財政支援については、現行の補助制度の活用ということになるとの答弁がありました。
○アイヌシアターの中期計画について作成時点から市と事業者の綿密な相談のうえで作製するのかと質問、協議会の事務方の人たちがいろんな資料を集めながら素案づくりをし、その段階でいろんな相談をしながらすすめ、成案を得ることになるとの答弁がありました。
○緊急雇用の労賃について質問、今回提案したものは153万3,000円、377万7,000円、579万1,000円、489万6,000円、522万1,000円となっているとの答弁がありました。今後の事業の継続の見通しについても質問、努力したいとの答弁がありました。
○リフレの回数券について、期限が一年と定められているが赤いベレーの回数券は期限がない。改めることはできないかと質問、検討したいとの答弁がありました。
○阿寒の道の駅について質問、道の駅の根幹部分をを赤いベレー側に移し、周辺地域と一体に整備すべきではないかと質問、施設全体が他地域の道の駅と比べ脆弱なこともあり、一体的に再編できないか国交省と検討しているとの答弁がありました。また地元産品の物販コーナー、足湯等も検討してほしいと要望しました。またその構想の中で、赤いベレーのリニューアルも検討すべきと質問、しっかり検討したいとの答弁がありました。
○農業委員会の公選制を維持すべきでないかと質問、農業委員会としては維持すべきと答弁しましたが、市長は、今後国において総合的な議論、検討がなされるものと考えているとの答弁をしました。
○阿寒湖に誘致予定のカジノの規模や経済効果などの内容について質問、構想自体これから熟していくものでまだ決まっていないとの答弁がありました。カジノに関するニーズはどう考えているのかと質問、北海道が経済波及効果などについて委託調査を行っているとの答弁がありました。また広域観光の点から近隣町村からカジノの要望はあるのかと質問、具体的にはないとの答弁がありました。市民合意が大切であり、シンポジウムなどを開く考えはないかと質問、IRの情報提供については考えていきたいとの答弁がありました。
○墨田区のような中小業者を対象とした市への要望等を取りまとめるための悉皆調査をする考えはないかと質問、できるだけまちの中に出ていって商業者の声を聞いて、全国のほかの事例等も調べながら施策を考えていきたいとの答弁がありました。

<都市整備部>
○住宅エコリフォーム事業について質問、6月17日までで見ると問いあわせ63件、対象となる可能性のあるものが36件と、昨年と同程度に戻ってきている。10月末までの事業でもあり、その後しっかり検証したいとの答弁がありました。
○阿寒町の富士見の市営住宅について、修繕して入居できる戸数を増やせないかと質問、中身を精査して検討したいとの答弁がありました。
○武佐5号公園について大雨のたびに法面等の崩落があるが、抜本的な対策が必要でないかと質問、前回と今回とでは壊れた法面は異なり、適切な修繕につとめているが、今後のことについては財政とも相談しながら検討したいとの答弁がありましたる。
○市営住宅についてエレベーターが設置されている住宅の中で階段に手すりのない住宅があるが、災害時も考え手すりをつけるべきではないかと質問、駒場については耐震改修の中で手すりをつける予定であり、これでエレベーターのあるすべての住宅に手すりがつき、今後建設予定の住宅にも手すりがつくとの答弁がありました。
○鶴野東地区などの雨水対策に関連して星が浦川の河川改修のための地権者との交渉について質問、一回目の交渉はすでに終わり、地権者の理解が得られれば来年度以降に測量設計調査を行い、改修計画をつくり、その後、用地買収と考えている。鶴野地区の浸水対策は急がなければならないとの認識ですすめたいとの答弁がありました。
○昭和北の排水路、道路について質問、埋め立て後は一定時間をおかないと地盤が締まらないこともあるが、埋めて道路用地として拡幅するという形を考えているとの答弁がありました。昭和北5線との連絡の道路について、2橋は市が作ったものだが、それ以外は民地ということで連絡とかにはなっていない。どうするかは決定していないが排水路を埋めた後に検討したいとの答弁がありました。

<水産港湾空港部>
○水面貯木場の廃止に関わって地上での貯木の実験の補助金について、補助金の申請をしないこともあるだろうとの見通しが示されていたがどうなったのかと質問、全額交付したとの答弁がありました。
○クルーズ船の経済効果について精度の高い調査をすべきでないかと質問、今後進めていきたいとの答弁がありました。
○公有水面の埋め立ての議案が提出されたが、どの土砂を埋め立てるものかと質問、国際バルク戦略港湾の整備事業によって出る土砂の埋め立てに使うとの答弁がありました。関連して、貯木場の埋め立てに使う考えはないのかと質問、貯木場全体を埋め戻すことになるが、国との協議はこれからになるとの答弁がありました。また埋め立て地の今後についても質問、第5埠頭にする計画はないとの答弁がありました。
○一般会計・企業会計ともに土地の貸し付けについて、一部使用料の債権放棄を行っているがなぜかと質問、倒産等によって所在がわからなくなった者だとの答弁がありました。