29年2月議会 一般質問

1、医療費の自己負担の軽減
(1)無料低額診療
 「無料低額診療」について。低所得者などに医療機関が無料または低額な料金によって診療を行う事業です。いま問題になっているのが、医療機関への支払いは免除となっても、保険調剤薬局で受け取る「お薬」は対象外で、減免そのものの制度がないということです。
●国、関係機関に対し、保険調剤薬局についても無料低額診療の対象機関に加えるよう、制度改正を市として要請していただきたいと考えますが、答弁をいただきたい。
●国が保険調剤薬局について「無料低額診療」の対象とするまでの間の対応について。青森市、那覇市、道内では旭川市、苫小牧市などで、「無料低額診療」を受け、医療費の減免を受けている人に限定して、保険調剤薬局の調剤・薬代について、本人負担分を市が独自に助成する制度をつくり、大変喜ばれています。治療は病院の診察や検査で完結するものではありません。内科治療の大半は投薬による治療です。この薬代が3割負担ということでは、無料低額診療と言っても実態は伴いません。ぜひ、釧路市で独自の補助の実施を検討すべきと考えますが、答弁をいただきたい。

(2)国保法44条による一部負担金の減免
●国保法44条に基づく、医療機関の窓口での一部負担金の減免制度について。直近5年間の利用実態を調べましたが、23年度の3件から年を追って、7、6、14、前年度は8件とほとんど使われていません。なぜあまり使われていないのか、それは周知の問題なのか、それとも他に理由があるのか、使いずらい制度になっているのではないか、市として制度の内容について改善する考えはないのか、お聞きします。

(3)ひとり親医療費助成制度
●通院のがん治療で、二重三重にご苦労されているのが母子家庭のお母さんがガンとなった場合です。子どもを一時的に預かってもらう環境がないと入院が難しい。入院すれば収入の道が絶たれます。ひとり親家庭の医療費助成で、入院中は助成を受けられますが、退院して抗がん剤治療をはじめると助成は打ち切り、通院が助成対象から外されているからです。多くの自治体で北海道の制度に上乗せして、ひとり親家庭の親の医療費助成を通院にも拡大しています。ぜひ、釧路市も通院も対象とするよう求めますが、答弁をいただきたい。


2、市有施設におけるアスベスト使用
●学校関連施設でも30か所以上でアスベスト建材が使われています。そのうち撤去済みが13か所、撤去した13か所というのは、学校耐震化PFI事業の中で撤去したものです。それでもなお、学校15校の煙突に断熱材としてアスベストを含んだ建材が使われています。市民に知らせることもなく、撤去工事を済ませてところがある一方、アスベストがあるところで子供たちが学んでいるのが実態です。長期休業期間などに、すべて撤去をすべきではないでしょうか。
●市のホームページを見ると、「市有施設のアスベスト調査・対策」というページがあり、これまでのアスベスト調査と対応が書かれています。アスベストのあった旧星園高校、音別生活改善センターを除いて全て撤去を済ませ、音別生活改善センターは囲い込みの対応を行っていると表示されています。「吹き付け材」のことしか触れていません。このホームページを見ると、すでに市有施設ではアスベスト問題はないと理解してしまいます。市は建材、断熱材等のアスベストも調べて一括管理しているのに、あえてそのことは市民に知らせていません。市が対応しているかどうかの問題ではなく、市民にしっかり情報を開示して、市民と情報を共有しているかという問題です。こうした情報は、その対処や安全性、市の考えも含めて、積極的に市民に公開すべきです。現行の公共施設の建材にアスベストが使われていることについて、なぜ公表していないのか、ホームページで公表すべきではないか、答弁を求めます。


3、鳥取南団地のバス路線
●鳥取南団地のバスについて。これまで、バス路線のことで、市とバス会社との間で話し合いがあったとすれば、その協議内容を示していただきたい。イオン新富士線・新富士新野線の本数を増やすよう、バス会社に働きかけていただけないかとも質問しましたが、その点の協議はどうなっているのかもお答えください。
●買い物はもちろんですが、日赤、労災などへの通院が多いことから、新富士新野線を増やすより、大楽毛線や白糠線などを、鳥取南5丁目経由に変更したもらった方がはるかに便利というが一致した意見でした。とくに9時台の時間帯にバスがあればとのことでした。国道38号線を通るバス路線の一部を鳥取南5丁目から鳥取大通3丁目につながるよう経由を一部変えることを検討できないか。ぜひ、このこともバス事業者と協議していただきたいと考えますが、どうでしょうか。


4、舌辛川・阿寒川・旭町や仲町などの西側の治山対策
●何度か阿寒川の北町近くの溢水防止と水位観測体制の確立、舌辛川の堆積土砂の撤去と洪水防止策や増水時の迅速な対応、旭町から仲町にかけての町の西側に広がる山林について、斜面が崩落していてその土砂が川や排水路にたまり、増水の危険があることなどを指摘して、その対策を求めてきました。実際に、これらの対応の多くは北海道ということになります。該当する地域、箇所での防災対策・治山治水対策について、北海道とどんな協議になっているのか、次年度には何らかの前進がありそうなのか、お聞きします。


5、家族介護用品支給事業
●「家族介護用品支給事業」について、購入できるものは、「紙おむつ、尿取りパット、消毒用手袋、清拭用品、ドライシャンプーなど」に限定されています。生活保護受給世帯は、「紙おむつ代」が被服費として支給されますので、買えるものがあまりありません。介護に必要なものはたくさんあり、購入できる範囲を拡大してもらいたい、弾力的に運用してもらいたいと考えますが答弁をいただきたい。