2018年9月議会の一般質問

1、防災
(1)阿寒川の水位周知河川の指定
●次年度以降、阿寒川を水位を常時監視する「水位周知河川」に指定すると北海道が記者会見で明らかにしました。このことで、阿寒川が万が一氾濫した場合のより効果的な避難方法、避難情報の周知、避難場所の確保、ハード面の整備などが期待されるわけですが、市としてどう考えているのかお聞かせください。
●阿寒本町地区(隣接地域も含めて)の水位観測体制の整備について道との協議や見通しについてお聞かせください。

(2)バックウォーター現象の危険性
●阿寒川と舌辛川の間でバックウォーター現象が心配されています。市として阿寒川・舌辛川のバックウォーターの危険性と対策についてどう考えているのか、お聞かせください。

(3)大楽毛南地区の津波避難施設の整備
●大楽毛南地区に津波避難タワーか、それと同様の機能を有する避難のためのハード整備は避けて通れない課題です。決断すべきことを求めますが、答弁をいただきたい。

(5)長期停電の場合の対応
●北海道胆振東部地震に伴う停電などで、一番に困ったことは情報が正確に伝えられないことでした。市の広報車が停電情報、避難所の開設情報、給水情報など、被災者になくてならない情報を広く、徹底して知らせて回るべきだったのに、その取り組みが極めて不十分でした。その点の反省点をしっかり持っているのか、今後、どうしようと考えているのかお聞かせください。
●自主避難所9箇所を開設しましたが、「食糧等は各自ご準備ください。」とされ、クラッカーのようなもの以外の食事の提供は原則ありませんでした。この点は納得できません。なぜ、原則食事の提供なしとしたのか、お聞かせください。


2、阿寒地区での高齢者の夜間の緊急時の移動手段の確保
●阿寒町で、タクシーの夜間の営業時間が短縮されました。救急車を呼ぶほどでないが、夜間に具合が悪くなって病院にかかりたいときがあります。そうしたときに、タクシーの営業時間の短縮は大きな不安のタネになっています。事業者、行政、町内会や老人クラブ、社協など、関係者が一堂に参加して、何ができるか、知恵を出し合い、支え合う仕組みをつくれないかと考えています。まず行政が関係者を集めて協議を始めたらどうですか。


3、直別・尺別駅の廃止
●来年3月で音別町の尺別、直別の両駅を廃止と報告されました。市は近隣の方に聞き取り調査し、「存続を求める根拠は乏しい」として、基本的には廃止を了解すること、今後は生活の足をどう確保していくのか検討したいと考えているようです。市が廃止を了解するのは時期尚早です。存続を求めて、最後までJRと交渉すべきではありませんか。