2019年2月議会の一般質問


1、高齢者バス等利用助成事業
●31年度からは非課税の枠が外れて助成対象が大きく増えますから、対象は何人になって、交付率はどのくらいになると推計しているのか、旧釧路市、阿寒町、音別町別に示していただきたい。
●入浴券、タクシー券について、少なくても現行の選択制を維持するよう求めるが、答弁をいただきたい。

2、IR(カジノ)
●1月24日の北海道主催の「IRに関する地域説明会」も参加者は低調だった。IR・カジノについて市民の関心は著しく後退しているとの認識を市はきちんと持っているのか、お聞かせください。
●苫小牧との誘致の協力の協定を白紙にして、一切のカジノ誘致の取り組みをやめるべきではないか。あくまで苫小牧との協定に沿って誘致を進めるというなら、将来の釧路への誘致について、どういう可能性と展望を持っているのか。市の願望ではなく、国の施策や制度設計との関係で、明確な根拠を示していただきたい。

3、学校給食
●学校給食センターの建設予定場所について、現時点で候補地として検討の対象に上がっているのはどこか、選択肢となっている箇所をすべて示していただきたい。
●1か所のセンターから全校への給食提供という考えを改め、阿寒の給食センターも建て替えること。市内の大楽毛などに建設した場合には阿寒本町は提供可能となるかもしれませんが、それでも阿寒湖は遠すぎます。その際は、阿寒湖義務教育学校は自校方式とすること。音別の親子方式は残すこと。このことを求めますが、いかがですか。
●リスク回避の観点から、小中別々に給食センターの整備をすべきことも検討すべきと思いますが、答弁をいただきたい。

4、防災
●大楽毛南地域には、津波避難タワー、あるいはそれに代わる津波避難施設を建設すべきことを改めて求めますが、答弁いただきたい。
●高層の市営住宅をいざというときに津波避難施設として活用することを提案したい。市営住宅であれば、津波襲来時以外は市営住宅として住民のニーズにこたえることができます。避難機能を備えた市営住宅を、津波の心配ある地域に計画的に建設することを改めて検討すべきではありませんか。できれば、高層階に集会所を設ければ、そこが避難の際の避難場所にも活用できると思います。その点も含めて、答弁をいただきたい。

5、鳥取南団地の水漏れ事故
●2月17日の水漏れの原因は水道メーターが凍結・破損したためです。破損したお宅では、きちんと水落しもしていました。寒波の襲来などもありましたが、メーターが壊れたのはむしろ寒波が緩んだ時でした。きちんと水落しもしていたわけですから、それ以上の対策は住民にはできません。老朽化した公住ならまだしも、建設して数年の市営住宅でこんなことが起きるなど、不思議でなりません。今後も厳しい冷え込みで同様のことが起きるとも限りません。こうした事が二度と起きないようどんな対策を講じるのか、お聞かせください。
●廊下の天井からも水滴があちこち落ちていました。パイプシャフトからの水漏れだけなら、被害はパイプに沿った限定的なものになりますが、もし天井から水滴が落ちていたとすれば、配管だけでなく天井裏にも水が回った可能性があります。このことは住宅課にも伝えましたが、どうだったのか。天井裏の点検等をすべきと思いますがどうか、お聞かせください。
●こんな重大な事故なのに、なぜ住宅課の職員は当日、現場に駆けつけなかったのか、その理由をお聞かせください。