2017年11月6-8日  日本共産党会派視察

下のサムネイルをクリックしてください。大きな画像でご覧いただけます。視察でいただいた資料の一部です。

           
 千葉市保育士確保策  足立区保育士確保策  足立区教育・保育の質ガイドライン(表紙のみ) 足立区どもの貧困解消計画(表紙のみ) 町田市一般廃棄物資源化計画(表紙のみ) 町田市バイオガス化施設
 足立区が毎年度取り組んでいる子どもの貧困実態調査     28年度分(概要版)
           
経済状況  健康・生活習慣1  生活習慣2・食生活 貧困世帯と非貧困世帯の比較1 貧困世帯と非貧困世帯の比較2  貧困の連鎖を断ち切る


今回の視察で特に今後の議員活動の参考にできると感じた点(視察の詳しい内容はブログを参照してください)

◆保育士確保策・離職防止策として、千葉市、足立区は保育士の家賃補助制度や給与の引き上げ、就学資金の貸付、就職準備金の貸付などをしています。貸し付けについては一定期間、保育士として勤務すれば返済免除もあり、国に補助制度もあります。また待機児童の解消のため、積極的に保育の施設を増やしていますが、そうすると、どうしても経験の浅い保育士や事業者が増えてきます。そうしたことがあったとしても、一定の保育の質を確保するための独自の施策についても視察させていただきました。

    ●千葉市での保育士確保の施策→→→詳しくはこちらのブログをご覧ください。

    ●足立区での待機児童対策、教育と保育の質の確保→→→詳しい視察内容はこちらをご覧ください

◆足立区が「子ども貧困」の解消、貧困の世代的な連鎖を断ち切らないと、治安や低学力などの区が長年抱える課題は解決できないとの位置づけで、区長を責任者に全庁横断的に、総合政策部門に主たる所管をおいて、子どもの貧困対策を進めていることは大変教訓的です。まずは、貧困の実態調査から始め、子どもの貧困の見える化を図ることがこうした取り組みの出発点になっています。学校を貧困対策のプラットホームに位置付けることなど、釧路市にも参考となる事例を紹介していただきました。

    ●足立区の子どもの貧困対策→→→詳しい視察内容はこちらをご覧ください。

◆町田市のごみ減量の思いは、自治体が作成する「一般廃棄物処理基本計画」ではなく、資源化計画という名称にしたことにあらわれています。市民の協力を得ながら、生ごみの資源化などに取り組んでいます。また、新たに廃プラの資源化の施設と生ごみのバイオガス化施設を建設します。バイオガスについては様々な利用が考えられていましたが、入札方法が設計・施工・運営を一括して民間会社に委託する(資金調達は公共で行う)「BDO方式」を取ったために、民間会社からは全量燃焼させて発電することが提案がされ、その方式で決定しました。

    ●町田市の一般廃棄物資源化基本計画とバイオガス化施設→→→詳しい視察内容はこちらをご覧ください。