23年9月議会 4年との決算審査(経済建設分科会)

1、水道料金の2.9%値上げは本当に必要だったのか
 4年4月から水道料金が2・9%値上げになりました。村上かずしげ議員は、3年度、4年度の決算を調べ、水道料金改定の問題点を指摘しました。

料金改定の根拠・財政収支計画
 料金改定時に、市は「このまま続けると水道事業が赤字になる。値上げをしないと運営できない。値上げをすれば収支はこういう具合になる。」という財政収支計画を示しました。
 この財政収支計画通り進んでいれば、市の言い分は正しかったことになりますが、もしそこに大きな食い違いが生まれていたら、値上げの根拠が揺らぐことになります。そのポイントなるのが、値上げ前後の3年度、4年度の決算値との比較です。それがこの表です。

単位 百万円 3年度 収支計画との差 4年度 収支計画との差
財政収支計画 決算 財政収支計画 決算
水道事業収益 4,816 4,890 74 4,873 5,004 131
給水収益 3,928 4,010 82 4,018 3,551 ▲ 467
その他の収益 888 880 ▲ 8 855 1,453 598
水道事業費用 4,382 4,157 ▲ 225 4,424 4,248 ▲ 176
純損益 434 733 299 449 757 308
資本的収入 3,054 2,906 ▲ 148 3,470 3,150 ▲ 320
資本的支出 6,009 5,715 ▲ 294 6,530 6,018 ▲ 512
資本的収支不足額 ▲ 2,955 ▲ 2,809 146 ▲ 3,060 ▲ 2,868 192
損益勘定留保資金 1,871 1,866 ▲ 5 1,989 1,904 ▲ 85
引当金 46 ▲ 5 ▲ 51 0 ▲ 40 ▲ 40
資本的収支調整額 304 280 ▲ 24 308 290 ▲ 18
収益的支出の財源に充てる企業債 0 0 0 0 0 0
単年度収支過不足額 ▲ 300 65 365 ▲ 314 43 357
資金剰余金・不足額 2,162 2,527 365 1,848 2,570 722
退職引当金 547 496 ▲ 51 543 456 ▲ 87
資産維持費相当額積立金 440 440 0 440 440 0
実質的な資金剰余額・不足額 1,175 1,591 416 865 1,674 809


2年間だけで8億円収支が上振れ
 運営の黒字、赤字を計る収益的収支と資産と負債を計る資本的収支の二つがあります。トータルの一年間の黒字・赤字が「単年度収支過不足額」です。
 退職引当金や老朽管の更新に必要な積立金も必要ですから、一番下段の「実質的な資金剰余額」が累積黒字を表しています。

 財政収支計画では、「3年度は3億円の赤字。4年度は値上げするがそれでも3億14百万円の赤字。そのため累積黒字は8億65百万円まで減る」と試算していたのに、実際は「値上げ前の3年度も、4年度も黒字。累積黒字は減るどころか16億74百万円を超える」という結果に。収支が試算を8億円も上回ったという驚くべき数字です。
 決算と符合する財政収支計画がつくられていれば、値上げを圧縮することも、値上げを遅らせることもできたはずです。

かい離は想定外か
 市は「業務用水道使用量のコロナの影響からの回復が予想以上に早かった。予期せぬ欠員も生まれた結果だ」と言いますが、財政収支計画が決算とかい離する可能性が高いことは、当時の特別委員会で村上議員が指摘していたことでした。期せずして、村上議員の心配した通りに事態は進んだのです。




2、カジノからは全面撤退を
共産党が市政の大問題と考えているのが、阿寒湖へのカジノ誘致の方針です。カジノ誘致の可能性はしぼみましたが、市は毎年カジノ誘致の予算=統合型リゾート構想推進事業費を予算に盛り込んでいます。

 実は毎年、予算付けはしていますが、お金を使ったのは5年前が最後。そのあとは一円も使ってないのです。担当課は、「予算を使っていなくても困ったことはない」と言っています。
 カジノの予算を使わないことはよいことですが、使う必要もないなら、カジノ誘致から全面撤退すべきです。使う予定も立たないカジノ予算を毎年計上する予算をつくるべきではありません
 
カジノモデルは破綻

 全国では、次々、カジノから撤退。残ったのは大阪と長崎県だけです。
 北海道も、結局、候補地を国に申請することを断念しました。

苫小牧との確認書
 市は道内での誘致競争での敗北が濃厚になると、突然、苫小牧市とカジノ誘致を協力するという確認書を取り交わしました。北海道第一号は苫小牧で、二箇所目は釧路市にという話です。この確認書は今も効力があります。であればなおのこと、阿寒湖への誘致は難しいということ。博打で観光はヤメにしましょう。




3、40か所の公園で58個の使用禁止の遊具が
 あちこちの公園で黄色いロープを回して使用禁止にしている遊具があります。決算審査のなかでこの問題を取り上げました。釧路市内では今ある使用禁止の遊具は、2年ほどで取り換えているようですが、阿寒町ではさらに長い期間、使用禁止になっている遊具もあります。公園の維持管理費を増やして、一日でも早く修繕することが必要です。

(現時点で使用禁止になっている遊具の一部)
●阿寒中央公園の複合遊具●鳥取10号公園のザイルクライミング●鳥取11号公園のグローブジャングル●鳥取13号公園の滑り台●鳥取3号公園の滑り台●新富士2号公園の滑り台●大楽毛2号公園のスプリング遊具●大楽毛5号公園のチェアブランコ、ブランコ、滑り台、鉄棒●大楽毛6号公園のスプリング遊具3個など




4、西港の過大投資を厳しく追及
ガントリークレーンは一度も黒字になったことがない               単位 千円      

 西港には、外国とのコンテナ貿易に使うコンテナ荷役機械・ガントリークレーンがあります。借金をして造り、毎年の運営費の黒字から借金を返す仕組みになっています。
 この表がガントリークレーンの収入である使用料と、経費と借金払いをした後の収支のグラフです。ガントリークレーンは使い始めて以来、ただの一度も黒字になったことはありません。来年で一応、借金払いは終わり、収支は拮抗することになりますが、これまでたまった累積赤字8・5億円を回収することは厳しい情勢です。なにより、コンテナ船の減便が重荷になっています。

西港造成地と貯木場埋立地
 西港は、ふ頭などを埋め立てて、それを売却して収益の一部にしています。売れていないところは貸し付けに回すなどしていますが、4年度末でも3万2千㎡の大区画1か所が未利用になっています。
 さらに困っているのが、釧路町のセチリ太地区にある水面貯木場の埋立地です。大半の土地が未利用です。当然、造成費用回収の見通しも立っていません。
 こうした問題の背景には、西港そのものが、身の丈を超えた大型開発になっていることがあります。

貨物量は激減    (単位 t)
 
このグラフが釧路港の貨物取扱量の推移です。4年の貨物取扱量は1361万トン。 最高は1996年2346万トンですから42%減。現計画の目標値を300万トンも下回っています。
 それなのに、4年度も西港整備の国直轄港湾工事に、多額の負担金を市は支払っています。

4年度の国直轄港湾工事の負担金  単位 千円
島防波堤        85,473
新西防波堤       76,524
-14m泊地浚渫    462,651
西防波堤 改良     15,150

合計           639,798