18年度企業会計決算特別委員会      back

村上議員が特別委員会の委員長に選出されたので、村上議員は質問はすることはできません。
共産党からは、梅津議員が補充の委員となって主に質問しました。
委員長も、書類審査で、担当課に聞き取り調査をすることはできます。
村上議員は、書類審査を中心に審議に参加しました。おもな、審議内容は次の通りです。

●阿寒病院の病床の利用状況 一般3床77.4% 療養(医療)12床29.2% 療養(介護)20床92.2%
医療型の療養病床の稼動が極めて悪い・・・・病院としては、病床の削減、診療所化を検討始めているみたい。
●病院の窓口払いの不能欠損は、死亡、生活保護の受給開始などが多く、とくに夜間救急で多く生まれている。
●西港に設置されているジブクレーンについては、その利用料収益では、建設借金の半分程度しか返済できていない。
●西港の−14メートル埠頭は、日本製紙の石炭輸送船が入港しており、10月から2隻運行体制となり、さらに活用が進んでいく。
●魚揚場会計の不良債務の解決は重要課題となっている。毎年3億円の一般会計からの補填で、銀行への借金払いと、単年度赤字の埋め合わせをはかっていく。合理化についても、徹底して行う。
●阿寒湖温泉地区の営業用水道料金を格安に引き下げているが、その恩恵を主として受けているのは、8事業者にすぎない。
●水道料金の滞納に伴う給水停止処分について、「一年以上の滞納なら停水する」と基準を変えたことで、停止予告は6倍、停水も1.5倍に激増している。
●釧路町の分水地域を給水地域に一本化する交渉は、現在事務レベルで進められている。
●下水道施設の耐震診断は、22年度までに明らかになる。長期計画のなかには、耐震化費用は見積もられていないので、場合によっては計画の見直しが必要になる。
●下水道の長期計画の中には、人口減の要素は盛り込まれておらず、将来は収益不足が生まれる可能性があり、その際は値上げもありうる。

 委員会の審議で一番多くの質問をしたのは、共産党の梅津委員でした。
 梅津委員の市長・阿寒行政センター長に対する総括質問についても紹介します。
 阿寒病院の将来像はどうするのか。
 なかなかむずかしい問題だ。ある程度の赤字は出るが、地域ニーズに応えていきたい。
  病棟については、私見だが、将来は療養型に一本化したい。

 市立病院の予算編成にあたって、診療報酬のマイナス改定については、しっかりその中身を反映させるべきだ。
 情報収集につとめ、そうしたい。

 西港開発埠頭に元の港湾部長が天下りしているが、なぜか。
 管理業務と西港開発の新規事業展開のため、港湾に精通した人物を採用したと聞く。