2023年8月21-22日  上尾市、浦安市  会派視察報告

西村雅人議員とともに、会派視察を行いましたのでその内容をご紹介します。

1、上尾市 小中一貫教育について
2、浦安市 補聴器購入助成制度


●上尾市の小中一貫教育        村上通信はこちらです

◎上尾市は令和元年度に、小中あわせて33校を22校に再建・統合する計画をつくりました。しかし、地域説明会で、「学校の規模が大きくなりすぎる」「通学路が遠くなる」「市民の声をもっと聞いてほしい」などの反対意見が出され、市長が計画の見直しを表明。今年3月に新しい計画をつくりました。新しい計画では、学校の適正規模を12-18学級としていますが、具体的な再編対象校は小学校なら全学年1学級、中学校なら8クラス以下が今後5年間続いた場合に統廃合以外の手法も含めて検討を開始するとして、対象校を限定、期間も緩和しました。住民団体は、いまあるすべての学校を残し、老朽校舎の改修を求めています。一律に市内の学校は「すべてこうあるべき」ということではなく、住民合意をはかりつつ進め、多様なあり方を認めるものと感じました。
◎あわせて、小中連携と小中一貫教育の違いについて、改めて理解を深めるものとなりました。小中連携をしたら次は義務教育学校ではなく、きちんと小中一貫教育の実践を蓄積すること。小中一貫教育は、小中の校舎が別々でも十分実行なことがわかりました。
◎教育委員会のお話を聞いたあとに、実際に統廃合反対の意見をもって活動された方にもお会いして、活動の内容等をお聞きしました。各地の説明会で積極的に活動するのと同時、校区ごとに地域住民の会をつくり地域の方々やPTAとも一緒に運動したことが、市の姿勢を変えるきっかけにもなっています。


●浦安市の補聴器購入助成       村上通信はこちらです 

◎全国で高齢者の難聴の補聴器購入助成が広がっていますが、浦安市がこの制度をつくったのはH7年。全国のさきがけのような存在で、全国から問い合わせがたくさん来ています。しかし、浦安よりさらに早く、東京の江戸川区、千葉県の船橋市などが実施していたというからおどろきです。
◎浦安市では、独自に認知症条例をつくったり、がん患者への支援を行ったりと、様々な文屋で学ぶことの多い自治体でした。ディズニーランドのまちとして有名ですが、買い物困難地域の解消などにも独自に頑張っていました。

           
 上尾市役所  上尾市役所で説明を受ける 市民団体がつくった統廃合予定の地図   浦安市役所 浦安市役所での説明   市役所前循環バス